

株式会社フェニシスは、Pepperのアプリケーション開発における実技および
筆記試験を経て、ソフトバンクロボティクス株式会社の
「Pepperパートナープログラム」より一定の知識や技術水準を満たしたと
評価され、ロボアプリパートナー(Basic)として認定されました。

「Pepperパートナープログラム」とは
http://www.softbank.jp/robot/developer/program/partner/
筆記試験を経て、ソフトバンクロボティクス株式会社の
「Pepperパートナープログラム」より一定の知識や技術水準を満たしたと
評価され、ロボアプリパートナー(Basic)として認定されました。

「Pepperパートナープログラム」とは
http://www.softbank.jp/robot/developer/program/partner/
※動画に登場する団体・人物などの名称はすべて架空のものです
Pepper カメラマン 
Pepperが記念撮影を撮ってくれます。Pepperが撮影したものはその場で簡易的に加工できます。
加工したものはサーバーへアップされ、
表示されたQRコードによりスマホ等にダウンロードできます。
会社受付 
会社等での来客者の受付を想定しています。極力タブレットは使わないようにしています。約束ありとなしで対応が異なります。
ありの場合、来客者の名前を聞き登録し担当者を聞き呼び出します。
なしの場合は来客者の名前を聞き登録し用件を聞き呼び出すという流れです。
定期的に訪れる郵便や宅配の場合は業者の名前を言うと呼び出すという仕様になっています。
※来社時に訪問者の画像を撮影しています。担当者は予め設定しておく必要があります。
来客者情報はDBに蓄積させることも可能です。
イベント受付 
イベント会場での受付を想定してます。事前登録完了メールで送ったQRコードを読み込み、来場者の登録確認等を行います。
その後ブースへの案内図を印刷します。
※こちらのデモには実際に印刷する仕組みまでは実装しておりません。
イベント案内(ブース案内) 
イベント会場で迷われた来場者を案内するという想定です。事前登録完了メールで送ったQRコードを読み込み、現在地からのブースの位置を表示します。
面会受付 
病院に来院された方の面会受付を想定しています。まず、来院者の名前を聞き登録します。
次に患者さんの名前聞き(or 入力)病室を案内します。
※バックグラウンドでいつ、誰が誰宛てに来院したのかをサーバー上に記録しています。
Pepper コントローラー 
Pepperを簡易操作するためのブラウザアプリです。同一ネットワークに接続されたタブレット、PC等から操作できます。
Choregraphは必要なくPepperとタブレットだけあれば操作可能です。
Pepperのヘッドカメラの映像がリアルタイムで見れ
移動・頭の操作・発話・ステータス変更・ビヘイビア(アプリ)の起動、停止・ジェスチャーができます。
About Us
-
弊社はソフトウェア開発からスタートした会社です。
>> and More...
WEB運用に関する業務をワンストップで
お客さまにサービスさせて頂きます。
お客様のご要望に合った企画・制作・開発・運用をご提案し、
長くお付き合いをして頂けるように努めております。 アプリ開発のご依頼
お問い合わせフォーム
ご質問・ご要望等は下記お問い合わせ
フォームよりお願い致します。